【剣盾S24シングル】ジェット&トリル ガチ両刀展開レックウザ【最終933位 レート1817】
初めまして。ごりきちです。
今回は、レックウザ軸で目標の最終3桁を達成したので記事にします。
また、この記事が誰かの参考になれば幸いです。
以下、断りなくポケモンや専門用語の略称を用います。
【最終結果】
【使用構築】
【序章〜レックウザ単体について〜】
ここまでの性能を持ってして、なぜ使用率が低いのか?以下に列挙する。



そして、良いとは言えないタイプ耐性。特に、ザシアン

最後に、死に特性エアロック。この特性が全く活きない…ということはないが、能動的に活用することは全くできない。この特性が一番活きるのは、相手のパーティに特性すなかき


【構築経緯】

そこで環境序盤から色んな並びを試していたのだが、今の環境下で安全にダイジェットできる対面を作ることが一番の課題であった。
③この2体でキツいのが、相手の後発ダイマによる切り返しだ。
本構築の主軸であるラグ



⑥壁展開や後攻の尻尾トリック展開へのピンポイントメタとして、身代わりエースバーン

【個体紹介】
レックウザ
性格:意地っ張り
特性:エアロック

ガリョウテンセイ→ダイジェット媒体。
剣の舞→大ウォール媒体。トリルと絡めて使うためウォール媒体が必須だった。


ラグラージ

ブリザポス



10万馬力→氷技との補完が良い。


アシレーヌ
エースバーン
相手の展開構築ピンポイントのメタ枠。


vsロンゲorクレフ


初手ロンゲorクレフ対面、身代わり(相手はリフレクター)→ダストor火炎→ダストor火炎で突破し相手の裏と対面する。何なら身代わり残ることもある。
壁エレキ




【選出・立ち回り】












































レック































「マイナー禁伝使ってんじゃねェよ~。逆張りオタクがよぉ」と、レックウザもビックリの愚痴を吐くことで対策としていた。基本、負ける。
vsレックウザ軸

あぁ友よ。マッチングしたらTwitterでTNを検索していた。ハァハァ…
【重いポケモン】







【感想】
【スペシャルサンクス】
【自分語り】
親の教育方針でゲームがない環境で僕は育った。
友達がゲームでワイワイ遊んでいるのがうらやましかった。
画面を覗くだけじゃなく、いつかやってみたい。
そんな僕が初めて自分でプレイしたのが、ポケットモンスターだ。
友達のタカシくんが、親に内緒で貸してくれたゲームボーイアドバンスとエメラルドだった。
僕は毎夜、布団に隠れてポケモンをした。
初めてのゲームに夢中だった。
しかし当時は小学生。
ストーリーに苦戦していたことを今でも鮮明に思い出す。
フラッシュの存在に気付かず、狭い視界のまま石の洞窟でダイゴを探したり。
カイナシティの海の博物館に2階があることに気づけず、クスノキ館長が見つけられなかったり。
海底洞窟のかいりきで押せる岩のパズルが難解すぎて詰みかけたり。
そんな中でも一番苦戦したのは、2回目の「そらのはしら」だった。
レックウザの入手イベントだ。
マッハ自転車のトップスピードを維持したまま、入り組んだ通路を正確に進めないと床が抜け落ち、1階からやり直さなければならないというギミック。
タカシくんが貸してくれた操作性の悪いゲームボーイアドバンス、そして、ゲーム経験の少なさからくるゲーミングスキルの低さが相まって、屋上で待つレックウザに会うことはもはや不可能だった。
誰にも相談できず、一人布団の中で枕を濡らす日々。
一体何日かかったのだろう。
やっとの思いでたどり着き、手に入れたレックウザは僕の中で本当に伝説級のポケモンだった。
・・・そんなレックウザが、弱いわけねェよなぁ!?
ザシアン潰すぞ!!!
~続~
【剣盾S21シングル】レックウザ全抜き構築【最終1532位 レート1841】
【あいさつ】
初めまして。ごりきちです。
今回は、結果こそ伴わなかったものの、レックウザ軸でそこそこ手応えのある軸を作ることができたので、「レックウザを使ってみたい」という人に向けて記事を残すことにしました。
また、この記事発信で、レックウザの可能性がどんどん開拓されていくと嬉しいな、という思いのもとペンを走らせています。ペン?
【最終結果】
…一応、ね。
TN こうきち 最終1532位 レート1841
【構築の経緯】
しかし、低い耐久と中途半端な素早さ、そしてタイプ相性の面で環境トップの禁伝に一方的に不利を取ることが多く、悲しくなるほど環境は向かい風だった。
ただ、竜の舞からの高火力技によってそれらの禁伝も上から倒せることに注目し、サイクルしながら起点を作り、レックウザで全抜きを狙う構築を目指した。
まず起点作り役として、あくび+ステロが使えて、ダイマなしの今環境で使い勝手のよくなった「ふきとばし」を覚えるカバルドンを採用。
次に、レックウザ+カバルドンの並びでキツい氷タイプの一貫を切ることができ、鬼火やトリックで起点作りもできるスカーフヒートロトム
を採用。
ここまでで構築の軸は完成したが、環境に多いザシアンに対して絶っっ対にスキを見せたくなかったので、ドヒドイデ
とナットレイ
を受け駒として採用。
(ゼルネアスに見た目上強い点も評価)
(ヌオーは流行っていたザシアン
+鉢巻きウオノラゴン
の並びに隙を見せやすいので採用見送り)
この5匹で重い黒バドレックスのメタ枠として、挑発+捨てゼリフで受けポケモンや起点作りポケモンを強引に起点にすることもできるタチフサグマ
を採用。
【個体紹介】
レックウザ@命の珠
性格:陽気
特性:エアロック
実数値:181(4)-202(252)-110(0)-153(0)-110(0)-161(252+)
技構成:画竜点睛/地震/オーバーヒート/竜の舞
攻撃技はタイプ一致高火力で無効化もされない画竜点睛、ザシアンやムゲンダイナ
に抜群がとれる地震、ナットレイ
やエアームド
といった物理受け鋼ポケモンへの役割破壊のオーバーヒートを採用した。
竜舞した後はとにかく火力が凄まじく、ガリョウテンセイは等倍の物理受けやタイプ受けを許さない。
例)HBランドロスを威嚇込みで確定2発。オボン持ちでも高乱数2発。
竜舞後の地震は、H252ザシアンを確定1発。耐久ムゲンダイナ
は80%~93%なので、カバルドン
のステロ展開必須。
Cに下降補正をかけていても、252振りC100族くらいの火力があり、オーバーヒートで耐久テッカグヤを9割ほど削ったときはビックリして鼻水いっぱいでた。
カバルドン@オボンの実
性格:のんき
特性:砂おこし
実数値:215(252)-132(0)-169(124+)-x-109(132)-56
HBD…冠環境で強い人が使っていた型の流用個体。そこそこの物理受け性能と、特殊相手にも行動保証のある起点作り性能の欲張り型を、調整意図を知らぬまま使ったが困ることはなかった。
性格:おくびょう
特性:ふゆう
実数値:125(0)-x-127(0)-157(252)-128(4)-151(252+)
技構成:オーバーヒート/ボルトチェンジ/鬼火/トリック
・トリックや鬼火でレックウザが踊る起点を作れる点
・氷の一貫を切りつつ、氷タイプのポケモンのサブウェポンで多い地面技が無効であと投げしやすい点
・スカーフを持つことでザシアンに上から負荷をかけれる点
唯一無二の性能を持っていた。
ナットレイ@ヨプの実
性格:のんき
特性:鉄のとげ
実数値:181(252)-114(0)-201(252+)-x-137(4)-22
技構成:ジャイロボール/ボディプレス/鉄壁/宿木の種
物理受け(ザシアン受け①)
強い人の配信で見たヨプの実ナットレイをパクった。
ザシアンに対しては、あと投げ(鉄トゲ)→インファ耐え(鉄トゲ)→ジャイロで、耐久に振っていても次の鉄トゲ圏内まで削れて強かった。
悪ラオスに対しても、インファ耐え(鉄トゲ)→ボディプレで対面で処理できてエラすぎた。
ゼルネアスの気合玉をヨプで耐えてジャイロで切り返す!なんてシーンも想像していたが、全部かわしたので夢で終わった。
ドヒドイデ@ゴツメ
性格:ずぶとい
特性:再生力
実数値:157(252)-x-224(252+)-73(0)-163(4)-55(0)
技構成:熱湯/黒い霧/トーチカ/自己再生
物理受け(ザシアン受け②)
ゴツメを持たせることで、受け出すだけでザシアンをロトム
のオバヒ圏内に入れたり、トーチカと絡めて鉢巻きノラゴン
を定数ダメで葬ろうとか考えていた。
ナットレイと合わせてザシアン受け2枚はいらなかったかもしれない。若干パーティ内で腐っていた。
タチフサグマ@気合の襷
性格:ようき
特性:負けん気
実数値:169(4)-142(252)-121(0)-x-101(0)-161(252+)
技構成:はたき落とす/カウンター/挑発/捨てゼリフ
黒バドメタ枠/起点作り役②
スカーフは上からザシアンに圧力をかけれるロトム
に持たせたかったため、消去法で気合の襷を持たせた。
挑発+捨てゼリフで受けポケや起点作りポケモンを強引に起点にする動きが強かった。
強者の影響か、環境にいるタチフサグマはスカーフが多いので、襷カウンターがエスバ
・ラオス
・ザシアン
あたりに刺さるだろうなぁとニヤニヤしていたが、1回も使わなかった。
【選出パターン・立ち回り】
今期レックウザ軸でいろんな構築を作り、それらを試しながら使っていたため、選出パターンや立ち回りを解説できるほど、あまりこの構築で潜れていないが…
基本選出 ヒトム+カバ
+レックウザ
この並びが強かった!
vsザシアン軸は基本選出
テテフやノラゴン
がいた場合、ヒトム
+ナット
+レックウザ
vsムゲンダイナ軸は基本選出
ほとんど初手にダイナを投げてくるので、カバ
を初手投げして、ステロ+あくびorふきとばしで一度手持ちに引かせてからレックウザ
で舞っていく。レックウザバックに合わせてダイナ
を合わせてくる人が多かったので、起点を作っても一回はあくびをする必要があった。
vs黒バド軸はヒトム
+タチフサグマ
+レックウザ
初手オーガに対応できるのがタチフサグマくらい。はたき→捨てゼリフでナット
につなぐ。初手レックウザ
を投げてスカーフ判別してもいいが、スカーフしおふきに対してHBナット
バックは無理があるので、できなかった。特性エアロックもあり、レックウザカイオーガ対面でしおふきは本来打てないので、冷ビに対してHBナットバックはできるが相手を信用するプレイングはしたくない。
vsゼルネ軸はヒトム
+ナット
orドヒド
+レックウザ
先に展開できれば、竜舞ガリョウテンセイで耐久振りゼルネアスもワンパンできる。
【苦手なポケモン】
相手の禁伝枠全般→能力上昇するやつらは先に展開されるときつい
カプ・レヒレ→構築のほぼすべての相手が不利を取る。ある程度削った状態で、レックウザ
で先に竜舞できれば問題ないが、その過程にグチャグチャにされがち。
サンダー→明確な突破手段がないw
ヌオー→安定して処理できない。レックウザ
の珠ガリョウテンセイは受かっていないが、ゴツメと珠ダメ込みで押し負ける。
【改善点】
苦手なポケモンも考慮すると、役割の薄かったドヒドイデ→草技持ちウツロイド
にするとよさそう。
【最後に】
ここまで読んでいただいたレックウザ好きの方、そうでない方もありがとうございます。
また、普段から配信に来てくださる方々、Twitterで絡んでくださる方々、皆様のおかげで楽しくポケモンができています。ありがとうございます。今後ともごりきちと仲良くしていただけると嬉しいです。
今期は、全く結果が残せませんでしたが、来期こそはレックウザと3桁目指して頑張ります
(最終日の朝、怒涛の9連勝をしてレックウザの3タテシーンもたくさんあったのですが、全く録画してないポンコツ配信者ですみません。レックウザは可能性の塊です)